資金調達を考えている起業家の方から「自社と相性のいいVCが分からない」「どのVCにアプローチすればいいのかわからない」というご相談を受けることが非常に多くあります。
本記事ではシード期の資金調達に重要な独立系ベンチャーキャピタル(VC)にフォーカスを当て、起業家向けに各VCの特徴や投資先実績、判断基準まで徹底解説します!
ベンチャーキャピタル(VC)には複数の種類がありそれぞれの特徴やクセによって投資の判断基準や難易度がバラバラです。
そのため資金調達をするには自社がどのVCと相性がいいのかをVCの詳細な情報をリサーチして知る必要があります。
弊社が運営しているStartupListでは、VCやキャピタリスト(投資担当者)の投資判断の基準やご経歴、投資金額などネットで調べても出てこない情報を詳しくご覧いただくことができます。
登録は無料ですので、この機会にぜひチェックしてみてください!
自社に合ったVC・投資家を効率的に見つけませんか?
StartupListでは、投資家の投資レンジや評価基準、
過去の経歴等から自社に合った投資家を検索可能です。
StartupList上で、見つけた投資家とそのままコンタクトをとることもできます。
現在、登録済のベンチャー企業は8,500社以上、投資家数は3700名以上。
ベンチャーキャピタルの種類と特徴
ベンチャーキャピタル(VC)には多くの種類があり、大きく分けて
・金融機関系VC
・独立系VC
・政府系・大学系VC
・地域系・事業会社系VC
の五種類があります。
今回はシードからシリーズBまでのアーリーステージに投資することが多く、投資領域も幅広い、かつハンズオン型の支援やグローバル展開のノウハウを提供して、革新的な事業を目指す企業に適している独立系VCにフォーカスして詳しく解説していきます。
※そもそもベンチャーキャピタルが何かわからない方向け↓
ベンチャーキャピタル(Venture Capital、VC)とは、未上場の新興企業(ベンチャー企業)に出資して株式を取得し、将来的にその企業が株式を公開(上場)した際に株式を売却し、大きな値上がり益の獲得を目指す投資会社や投資ファンドのことを指します
\各VCの詳細情報はこちらからチェック/
StartupListの詳細を見る
独立系ベンチャーキャピタル
Scrum Ventures
設立 | 2013年2月 |
ファンド規模 | AUM$100M |
ファンド本数 | 3本 |
ファンドの特徴 |
①東京・シリコンバレーに拠点を持つ ②Studio事業 大企業とのネットワークの提供 ③多角的なバリューアップ支援(EXIT経験他、多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍) |
投資ラウンド | Seed, Pre-Series A, Series A |
バリュエーションレンジ | 数億〜最大50億円 |
投資金額 | 初回投資3000万円〜最大1億円 |
リード投資 | 場合によってリード投資を行う |
海外投資 | 積極的に海外投資を行う |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズイフ |
投資テーマ | ジャンル問わず幅広く投資 |
地域性 | 日本・米国 |
その他 | 新規事業創出に関する取組みの実施(「グローバル・アクセラレーター・プログラム」など) |
会社HP | https://scrum.vc/ja/ |
連絡先(StaruupList) |
日米両方に拠点をもつVC
Scrum Venturesは、日米両方に拠点をもつVCです。EXIT経験や海外MBA出身のメンバーが多数在籍し、グローバルな視点からバリューアップ支援を行います。
投資ラウンドはSeed〜Series Aとなっており、ハンズイフ形式かつシード期のスタートアップが投資対象です。 業界やジャンルを問わず幅広く投資をしており、 社会の課題解決に貢献するか 社会にとって必ず存在するべき事業なのか を審査ポイントと設定しています。
独自のイノベーションシステム「SCRUM STUDIO」を使用し、海外スタートアップとの事業創造を支援しているのが主な特徴です。 「Scrum Connect」というアメリカのスタートアップ・テックニュースを配信するプラットフォームの運営も行っております。
代表的な投資先として、AIを用いた社会課題解決ソリューションを提供する株式会社エクサウィザーズ (日本)があります。
関連記事:Scrum Venturesの特徴・評判・投資先実績を独自取材
Beyond Next Ventures
設立 | 2014年8月12日 |
ファンド規模 | 220億円 |
ファンドの特徴 | 革新的な技術・製品の事業化に取り組む研究者や起業家に対し、創業前も含めたシード段階からの投資・支援に注力 |
投資ラウンド |
Angel Seed~PreシリーズAラウンドを中心に検討 |
バリュエーションレンジ | 5000万から数億まで |
投資金額 | 初回投資1000万から2億円累積10億円まで |
リード投資 |
する(積極的) (投資先の7~8割がリード) |
海外投資 | する |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
投資テーマ |
・医療機器・デジタルヘルス・ヘルスケアサービス ・創薬・バイオ・再生医療 ・アグリ・フードテック ・エレクトロニクス・ロボティクス・エネルギー・宇宙 ・その他ITサービス・AI・デジタル関連サービス |
地域性 | 日本中心、インドでの活動も積極的に |
その他 |
学生起業家・若手起業家からの相談歓迎 研究者からの相談歓迎 社会人からの相談歓迎 追加投資に積極的 営業ネットワーク提供、幹部採用支援 他 |
会社HP | https://beyondnextventures.com/jp/ |
連絡先 | https://beyondnextventures. |
研究者に対するシード投資
Beyond Next Venturesは、革新的な技術・製品の事業化に取り組む研究者や起業家に対し、創業前も含めたシード段階からの投資・支援に注力しています。
社内にキーマンとなるリーダーやチームが存在していること、事業のマーケットポテンシャルが大きいこと、技術のPOCが完了しているかを主な投資判断として置いています。
VC事業の他に、アクセラレータープログラムで起業家の支援も行っています。
関連記事:Beyond Next Venturesの特徴・評判・投資先実績を独自取材
ANOBAKA
設立 |
2015年10月21日 ※ 2020年12月1日付で株式会社KVPより社名変更 |
ファンド規模 | 30億円程度 |
ファンドの特徴 | ハンズオン支援で投資後もしっかりとサポートします。 また次回ファイナンスでは投資している会社の85%が成功しています。 |
投資ラウンド | Seed |
バリュエーションレンジ | 1億円~5億円 |
投資金額 | 1,000万円~5,000万円 |
リード投資 | 案件によってはリード投資もする |
海外投資 | 案件によっては投資もする |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
投資テーマ | IT領域全般 |
地域性 | ー |
その他 |
起業初心者からの相談歓迎 学生起業家・若手起業家からの相談歓迎 研究者からの相談歓迎 社会人からの相談歓迎 スタートアップへの転職相談歓迎 オフィス提供 |
会社HP | https://anobaka.jp/ |
連絡先(StartupList) | 槙原さん・葛西さん |
投資先の次回ファイナンス成功率85%を誇るファンド
ANOBAKAはSeed期・アーリーステージを対象としたVCです。
毎月第2水曜日 13:00-18:00でMEETUPを行っており、資金調達額の相談やサービスの壁打ちをフラットに行うことができます。
主な投資領域はIT領域全般となっており、日本最大級のコスメショッピングアプリ「NOIN」を運営するノインや、職人と現場をつなぐアプリ「助太刀」を運営する助太刀へシード期に出資をしています。
HAKOBUNE
設立 | 2022年7月 |
所在地 | 東京都中央区日本橋富沢町9-4 |
ファンド規模 | 最大20億円 |
ファンドの特徴 | 1 超初期段階への投資/支援 2 成長スタートアップに関する豊富な事例/知見 3 次への成長へつなぐネットワーク |
投資ラウンド | Pre-seed, Seed, Pre-Series A |
バリュエーションレンジ | 応相談 |
投資金額 | 初回投資 最大50百万円 |
リード投資 | 積極的にリード投資を行う |
海外投資 | 案件に応じて行う |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
支援内容 | ・投資先企業のニーズと事業成長に合わせた戦略力や、市場創造力のサポート ・事業作りを学ぶ講義「HAKOBUNE SCHOOL」の提供 ・10→100 フェーズにおける必要な支援提供可能なネットワークへの繋ぎ込み |
投資テーマ |
1 (課題解決型)産業領域ごとのVertical SaaS/B2Bサービス 2 変化の波に乗る領域(期待創出型)変化したライフスタイル、 ワークスタイルに沿うtoC/ESG/Web3.0などのサービス 3 変化をつくる領域(先端技術型)ゲームチェンジを起こしうるサービス・コンセプト, 5G/MR/AIなどの先端技術系 |
地域性 | 日本全国 |
その他 | ・Flagship Incubation https://incubation.hkbn.vc/ 新しい価値観や文化の形成を目指すサービス/プロダクトを支援する3ヶ月間のインキュベーションプログラムで、 採択と同時に1,200万円の出資も行います。 ・投資先限定情報ポータルの提供 投資先企業・関係者に対して、独自ポータルで人的ネットワークやサポートコンテンツなどの提供を行っています。 |
会社HP | https://www.hkbn.vc/ |
連絡先 (StartupList) |
栗島祐介・木村マサヒロ・高橋桃花 |
HAKOBUNEでは、国内で埋もれてしまっている優秀な大人の発掘や育成をし、次世代を担う事業家の創出をします。以下の要素を1つ以上持つような組織の異端児/はみ出し者に投資を行い、常識を覆す変化を起こす大人起業家の輩出サイクル構築を目指しています。
- スタートアップCXO経験者
- 特定事業領域における知見(第一線級のプロフェッショナル)
- 圧倒的な行動量に裏付けられた事業嗅覚
なお、”大人起業家”とは一概に年齢で区切るものではなく、知見と勝算を持って試行錯誤をできる起業家と定義しているそうです。
関連記事:HAKOBUNEの特徴・評判・投資先実績・投資判断のフローを独自取材
インキュベイトファンド
設立 | 2010年5月10日 |
ファンド規模 | 349億円 |
ファンドの特徴 | 「FIRST ROUND, LEAD POSITION, BUILD INDUSTRES」をモットーに、創業期の投資・育成に特化した独立系ベンチャーキャピタル |
投資ラウンド | Angel・Seed |
バリュエーションレンジ | 5,000万円~5億円 |
投資金額 | ~10億円まで(フォロー投資含む) |
リード投資 | 積極的にリード投資をする |
海外投資 | 案件によっては投資もする |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
投資テーマ | 全領域(農業から宇宙まで) |
地域性 | ー |
その他 |
起業初心者からの相談歓迎 学生起業家・若手起業家からの相談歓迎 研究者からの相談歓迎 社会人からの相談歓迎 スタートアップへの転職相談歓迎 有望な人材紹介実施 フォロー投資に積極的 PR支援が充実 営業ネットワーク提供 |
会社HP | http://incubatefund.com/ |
連絡先(StartupList) | 和田さん、種市さん、清水さん |
VCの枠を超えた支援インフラを併せ持つファンド
General Partner 4名とアソシエイトからなる「フロント」、HR・PR・コミュニティ関連をサポートする「ミドルオフィス」、法務・財務などをサポートする「バックオフィス」の大きく3部門に分かれてスタートアップへの投資活動を行なっております。
また、”more than a VC”の標榜の元、マーケティング・法務・開発など各分野の外部プロフェッショナルと密に連携し、伝統的なベンチャーキャピタルの枠を超えたスタートアップの支援インフラを構築しています。
日本以外にもシンガポール・東南アジア・インド・シリコンバレーなど、現地に根を張るGPと共に海外へのスタートアップにも積極投資を行っています。
関連記事:インキュベイトファンドの特徴・評判・投資先実績を独自取材
Gazelle Capital
設立 | 2018年11月 |
所在地 | 東京都目黒区 |
ファンド規模 | 非公開 |
ファンド本数 | 2本 |
ファンドの特徴 | 創業前後のスタートアップへの出資と、ファイナンス面を中心とした積極的なバリューアップ支援 |
投資ラウンド | Pre-Seed, Seed |
バリュエーションレンジ | 非公開 |
投資金額 | ~最大3000万円程度 |
リード投資 | 積極的にリード投資を行う |
海外投資 | 案件によって検討 |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
支援内容 |
・月次(or隔週)での経営会議を実施 ・外部CFO的役割で、数値管理のアドバイスを行う ・サービス導入候補企業とのマッチング |
投資テーマ |
既存産業×IT・インターネット領域を中心に幅広く検討 |
地域性 | 全国 |
その他 | YouTubeチャンネル「スタートアップ投資TV」の運営 |
会社HP | https://gazellecapital.vc/ |
連絡先(StartupList) | 石橋さん・近藤さん |
外部CFO機能も併せ持つVC
Gazelle CapitalのLP(Limited Partner)は、東京以外の地方を含む国内の上場・未上場企業を中心に構成されているVCです。
スタートアップ支援に関して前向きな企業とのコネクションを生かし、金銭による投資だけでなく、LPによる投資先サービス導入による売上実績作りや、PoC(概念実証)への協力なども、スタートアップに対して行っています。
実際に、ドメスティックな産業、領域へのDXに貢献するプロダクトをもつスタートアップと、DXによる経営改善を行いたい地方企業を繋いだ実績もあります。
投資判断における審査ポイント 重視する点は以下です。
-
ミクロな課題感(取り組む課題の話)
-
どうにもできない、困り度合いの高い課題かどうか
-
マクロな規模感(市場規模の話)
-
上記のミクロな課題感が、潜在層も含めてマクロの規模でどのくらい存在するか(スタートアップの成長に足るマーケットサイズがあるか)
-
チーム投資条件のすり合わせ
関連記事:Gazelle Capitalの特徴・評判・投資先実績を独自取材
ライフタイムベンチャーズ
設立 | 2017年1月27日 |
ファンド規模 | 7.6億円 |
ファンドの特徴 | プレシード期の共同創業者探し、初期プロダクト開発、初期グロース体制構築、ファイナンス支援が得意 |
投資ラウンド | Angel・Seed |
バリュエーションレンジ | 5,000万円~~3億円 |
投資金額 | ~~5,000万円まで |
リード投資 | 積極的にリード投資をする |
海外投資 | 案件によっては投資もする |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
投資テーマ | 日本が直面する3つの人口問題に対応するDXスタートアップ(Digital Health, Industry Cloud, X-border Japan) |
地域性 | 東京を中心に投資(ただ、広島拠点の会社もあり拘りはありません) |
その他 |
起業初心者からの相談歓迎 学生起業家・若手起業家からの相談歓迎 研究者からの相談歓迎 社会人からの相談歓迎 スタートアップへの転職相談歓迎 有望な人材紹介実施 フォロー投資に積極的 |
会社HP | https://info.lifetime-ventures.com/ |
連絡先(StartupList) | 木村さん |
プレシード/シード特化型のVC
ライフタイムベンチャーズは、横浜・沖縄・京都に拠点を置くプレシード/シード特化型のベンチャーキャピタルです。
プレシード期の共同創業者探し・初期プロダクト開発・初期グロース体制の構築を得意としているのが特徴です。
「長く愛され、存在し続ける事業の創出」の投資理念に合致する デジタルヘルス クラウドサービス インバウンド/アウトバウンド関連サービス のスタートアップに対して、プレシード期/シード期に1,000万円〜8,000万円を投資します。
原則としてPost-value 200百万円以上での初回投資はしていないので、良いと思っても投資できない時には信頼できる他社VCの紹介も可能です。
関連記事:ライフタイムベンチャーズの特徴・評判・投資先実績を独自取材
MIRAISE(ミレイズ)
設立 | 2018年12月20日 |
ファンド規模 | 非公開 |
ファンドの特徴 | エンジニアがエンジニアに投資するシードVC |
投資ラウンド | Angel・Seed・Pre-SeriesA |
バリュエーションレンジ | ~3億円まで |
投資金額 | ~3,000万円まで |
リード投資 | 積極的にリード投資をする |
海外投資 | 案件によっては投資もする |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズイフ |
投資テーマ | エンジニア起業家・プログラマ起業家によるエンジェル〜シード期のスタートアップ |
地域性 | ー |
その他 |
起業初心者からの相談歓迎 学生起業家・若手起業家からの相談歓迎 社会人からの相談歓迎 スタートアップへの転職相談歓迎 PR支援が充実 ビジネス、ファイナンスに自信がないが起業に興味のあるエンジニアからの相談 |
採用活動 | インターンを募集しています。内容はベンチャーキャピタル業務全般のサポート。リモート可。 |
会社HP | https://www.miraise.vc/ |
連絡先(StartupList) | 岩田さん・布田さん |
エンジニア起業家のためのVC
MIRAISEはエンジニアがエンジニアに投資をするVCです。
エンジニア起業家を対象に、シード期のスタートアップへ投資を行っています。
スタートアップの支援基盤として、
- 4c・・・起業家同士の学び合い場となるオンラインスペースの運営
- Founder Zone・・・MIRAISEが支援しているスタートアップ向けの情報共有サービス
- MIRAISE Class・・・オフラインの起業家同士の学び合いの場
を開催しています。 投資判断における審査ポイントとして、下記の項目があります。
-
・創業者がエンジニアかどうか、または優秀なエンジニアが創業チームにいて、CEOと同程度の株を持っているかどうか
-
・自分の技術を愛しすぎていないか
-
・実現したい世界の明確なビジョンがあるか
-
・創業前そして創業後も徹底的に考え抜いているか、考え続けていける起業家か
-
・行動量が多いか、または行動量の多い人を巻き込める人か
関連記事:MIRAISE(ミレイズ)の特徴・評判・投資先実績を独自取材
ジェネシア・ベンチャーズ
設立 | 2016年8月 |
所在地 | 東京都港区 |
ファンド規模 | 東京都港区 |
ファンド本数 | 3本 |
ファンドの特徴 | 総計 約270億円 |
投資ラウンド | Pre-seed, Seed, Pre-Series A |
バリュエーションレンジ | 〜10億円(原則でありこの限りでは無い) |
投資金額 | 初回投資 〜最大5億円 |
リード投資 | 積極的にリード投資を行う |
海外投資 | 積極的に海外投資を行う |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズイフ |
支援内容 | 投資先企業のニーズに合わせて補足する形での支援を行う |
投資テーマ |
①デジタル・トランスフォーメーション(DX)周辺領域 ・産業のビジネス・ストラクチャーをアップデートするXaaS ・多重構造を解消するプラットフォーマーなど ②ニューエコノミー周辺領域 ・個人のエンパワーメント ・顧客体験の最適化 ・循環型経済を実現するOMO ・C2C(EC、SERVICE) ・シェアリングエコノミー ・非中央集権型プラットフォームなど ③メディア・エンターテインメント周辺領域個人の興味関心が多様化する中で、人々の心を動かす体験価値を提供するメディア、コンテンツ、VR/AR など ④フロンティアテック/デジタル・イノベーション周辺領域 新たな産業や、情報科学の応用が生み出す革新的な領域 ・ロボティクス ・デジタルツイン ・宇宙分野 など |
地域性 | 日本、東南アジア諸国 |
その他 | 投資先企業が入居可能なシェアオフィスあり |
会社HP | https://www.genesiaventures.com/ |
連絡先(StartupList) | 河野さん・水谷さん・一戸さん |
日本と東南アジアで投資を行っているVC
ジェネシアベンチャーズは、日本と東南アジアで投資を行っていて、主に対象となるのは創業期(プレシード・シード)です。
投資ポイントとして、ジェネシアベンチャーズが掲げる「6つのチャレンジ」とマッチしているかどうかが大事となります。
■豊かな生き方
個が自身のWill(こうありたい)を選択し続けられる社会の創造を通じて、幸福度の高い、豊かな生き方を実現する
■循環型経済
時間・モノ・空間などのシェアやリサイクルを通じて、利用効率や生涯価値が最大化される、 持続可能な経済活動を実現する
■ 情報・機会の均等
情報の非対称性が生むさまざまな“負”や“不”の解消を通じて、誰もが得られる機会の最大化を実現する
■叡智の発揮
ソフトウェアやテクノロジーとの共創を通じて、人間の叡智を活かした働き方を実現する
■共存・共生
生きものや自然と共存・共生できる社会の創造を通じて、 持続可能な生態系を実現する
■健やかな社会
日進月歩の医療技術の発展を通じて、その恩恵を受けられる、心身にやさしい健やかな社会を実現する
関連記事:ジェネシア・ベンチャーズの特徴・投資先実績・投資判断のフローを独自取材
クオンタムリープベンチャーズ
設立 | 2020年5月11日 |
ファンド規模 | 10億円 |
ファンドの特徴 | 投資先企業に対し、資金提供のみならず、スタートアップスタジオ(事業開発・プロダクト開発・エンジニアリング・ファイナンス等)でのハンズオンを無償提供することで、飛躍的な成長を目指します。 |
投資ラウンド | Angel・Seed |
バリュエーションレンジ | 5,000万円~3億円 |
投資金額 | 1,000万円~3,000万円 |
リード投資 | 積極的にリード投資をする |
海外投資 | 案件によっては投資もする |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
投資テーマ | 海外展開、デジタルトランスフォーメーション、既存業界のディスラプト |
地域性 | ー |
その他 |
起業初心者からの相談歓迎 学生起業家・若手起業家からの相談歓迎 社会人からの相談歓迎 |
会社HP | https://qxlv.jp/ |
連絡先(StartupList) | 古谷さん・豊田さん |
スタートアップスタジオでのハンズオンを無償提供
クオンタムリープベンチャーズの特徴は、資金提供だけではなくスタートアップスタジオ(事業開発・プロダクト開発・エンジニアリング・ファイナンス等)でのハンズオンを無償提供するのが特徴です。創業期のエンジニアリソースなどが不足するスタートアップに対して必要な資源を提供している伴走型支援をしてくれます。
新しいVCでもあるため、現在積極的に投資活動をしています。重視する点は、当社ミッション「日本発のグローバルSTARTUPをスタンダードに」とのマッチ度です。
具体的には以下の要素となります。
-
グローバルに活躍できるチーム・ビジネスか?
-
既存業界をディスラプトできるか?
-
経営陣 トライする課題の深さ 市場は成長しているか?
-
市場・技術的にタイミングは適切か?
関連記事:クオンタムリープベンチャーズの特徴・評判・投資先実績を独自取材
サムライインキュベート
設立 | 2008年4月 |
所在地 | 東京都港区 |
ファンド規模 | 累計68億円 |
ファンドの特徴 |
・日本、イスラエル、アフリカで投資活動を行う ・創業前後のスタートアップを中心に投資活動を行う |
投資ラウンド |
Pre-Seed~シリーズA |
バリュエーションレンジ | 案件に応じて柔軟に対応 |
投資金額 | 500万~2億 |
リード投資 | 積極的にリード投資を行う |
海外投資 | 積極的に海外投資を行う |
タイプ | VC |
投資スタイル | ハンズオン |
支援内容 |
・週1程度定例MTG ・事業の仮説検証やファイナンスの支援・創業前・プレシード段階からの事業案づくりの壁打ち ・経営者本人へのメンタリング ・(必要に応じて)専門家の紹介 |
投資テーマ | エンタメ、コマース、ヘルスケア、物流、一次産業領域等ジャンル問わず幅広く投資 |
その他 |
・中四国地域での起業を支援するプラットフォーム「中四国Startup Runaway」 ・短期集中型の事業創出・資金調達支援プログラム「The First Movers」 |
会社HP | https://www.samurai-incubate.asia/ |
ハンズインと大手企業連携で創業期から成長を支えるVC
サムライインキュベートの特徴は、創業前後を中心とするスタートアップへの投資と徹底的なハンズオン支援・ハンズイン支援にあります。
チーム全体で投資先企業の支援を行い、大企業とのオープンイノベーション支援にも積極的です。日本国内だけではなく、イスラエル・アフリカと海外での投資活動も行っています。
投資判断において、重視する点は以下です。
-
市場のポテンシャル
-
取り組む課題やニーズの大きさ
-
ファウンダーマーケットフィット
-
経営者の志など
関連記事:サムライインキュベートの特徴・評判・投資先実績を独自取材
まとめ
VCによって得意な領域・支援方法はかなりのバリエーションがあります。 希望のVCから支援を受けるために本記事だけでなく以下の関連記事もぜひ参考にしてみてください!
エンジェル投資やVCの探し方については下記にまとめましたので、興味がある場合はご一読ください。
関連記事:エンジェル投資家とは?投資を受けるメリットと探し方、注意すべき裏の顔まで徹底解説!
関連記事:【2024年最新版】エンジェル投資家とのマッチングサービス5選!注意点も詳しく解説
自社に合ったVC・投資家を効率的に見つけませんか?
StartupListでは、投資家の投資レンジや評価基準、
過去の経歴等から自社に合った投資家を検索可能です。
StartupList上で、見つけた投資家とそのままコンタクトをとることもできます。
現在、登録済のベンチャー企業は8,500社以上、投資家数は3700名以上。
画像出典元:photo-ac