専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携のサポートチームなど、専門領域のプロフェッショナルが、事業戦略・資本提携・業務提携の提案を行うことが強みの三菱UFJキャピタルの特徴・投資先実績・投資判断のフローを解説します。
三菱UFJキャピタルの概要
三菱UFJキャピタルの組織体制
モノづくり・生活関連の分野から、AI・IoT・Tech・Fintech・SaaS・ライフサイエンス等の先端領域まで、特定の業種に偏ることなく、次世代の成長産業を支える投資を精力的におこなっています。
こうした活動に欠かせないのが“ワンチーム”によるサポート体制です。ベンチャー企業と苦楽を共にするキャピタリスト(投資第一本部、投資第二本部)、専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携をサポートする部隊(戦略開発部)が一体となり、チームとしてベンチャー企業のバリューアップに取り組んでいます。
(組織図:投資関連部門のみ)
三菱UFJキャピタルの投資判断のフロー
審査プロセス
ステージ、投資金額等により異なりますので、個別にご照会下さい。
審査に必要な書類
個別案件により異なりますので、必要に応じて個別にご連絡いたします。
投資判断における審査ポイント
個別案件により異なりますので、必要に応じて個別にご連絡いたします。
三菱UFJキャピタルの投資先
幅広い業種を対象に成長ステージに応じて必要なエクイティ資金を供給しています。特に業種専門性の観点では、バイオ医療品や再生医療等に特化して投資を行う専門分野であるライフサイエンス部を有し、当該分野に高い専門性を持つ担当者が経営のサポートも行っております。
また、当社は各種主要大学と連携の上、大学発ベンチャーへの投資も積極的に行っており、こういった事業化が長期に亘るライフサイエンス分野や新産業分野などの特定分野で、高い成長力を潜在的に有するベンチャー企業に対しては、当社プロパー資金での投資もご用意しております。
代表的な投資先企業:Hmcomm
画像出典元:会社HP https://hmcom.co.jp/
【事業概要】AI音声認識プロダクトの開発・提供
【資金調達の近況】2019年12月、シリーズCラウンドとして第三者割当増資により5.4億円の資金調達を実施
【会社HP】https://hmcom.co.jp/
代表的な投資先企業:リボルナバイオサイエンス
画像出典元:会社HP リボルナバイオサイエンス ホームページ
【事業概要】遺伝子性希少疾患の領域に特化し、低分子薬の研究開発を手がける
【資金調達の近況】シードラウンドとして約2.5億円の資金調達
【会社HP】リボルナバイオサイエンス ホームページ
その他投資先企業
多数の会社へ投資。詳細はこちら
投資先の声
①Hmcomm株式会社 代表取締役CEO 三本 幸司 氏
②株式会社リボルナバイオサイエンス 代表取締役CEO/COO 富士 晃嗣 氏
まとめ
三菱UFJキャピタルの特徴は、専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携のサポートチームなど、専門領域のプロフェッショナルが、事業戦略・資本提携・業務提携の提案を行うことです。特定の業種に偏ることなく、次世代の成長産業を支える投資を行っており、サポート体制も大変充実しています。興味のある方はぜひご連絡してみてください。
※概要欄に連絡先を記載しております。
なお、本記事は国内最大級の起業家・投資家・事業会社のマッチングサービス「スタートアップリスト(Startup List)」が提供しております。資金調達や事業連携先をみつけたいスタートアップはぜひご活用ください。